MENU
\キーワードから記事を検索/
カテゴリー
投稿日から探す
MAKI
このブログを書いた人
絶景や映えるようなシーンはあまり撮らないけど、家族との何気ない日常を楽しく残したい。
機材のレビュー依頼もお待ちしてます!

ヤフオクでオールドレンズを買って失敗した話

こんにちはMAKIです!

突然ですが、ネットのオークションやフリマサイトは利用したことはありますか?

カメラやレンズを新品で購入すると、何万・何十万とお金がかかるので「中古」の選択肢を考えたことがある人も多いと思います。

私もそんな中の一人で、欲しいオールドレンズがある時はカメラ屋さんのサイトではなく、いつでも流通しているヤフオクやメルカリなどを舐めるように眺めていました。

MAKI
MAKI

状態の良さそうなものがいっぱいある♪

とウッキウキで検索していました。(危険)

ここ数年フリマアプリなどの普及で中古品へのハードルというか抵抗感が薄れているように思います。

悪いということではないですが、取引が気軽にできるようになり利用者が莫大に増えたことによって色んな注意が必要だなぁ…と思います。

おかげさまで良い取引、良い商品を手に入れることもありましたが、今回はそんな中で

MAKI
MAKI

失敗したなぁ…

という失敗談と、失敗しないための対策を考えてみました。

目次

購入したもの

Jupiter8 50mmF2.0

というロシアの古いレンズです。(50年前くらい?)

ヤフオク!で10,000円ちょうどで落札しました。

ちまたで気をつけろと言われている

「極美品!」

「完動品!」

「特上級!」

みたいな大げさな売り文句もなく、

【清掃済み】←今思えばこのワードにだいぶやられましたね。

とタイトルに静かに書いてあり、淡々と当たり障りないレンズの説明の文章でした。

Maki
Maki

清掃できるくらいなんだから、詳しい人なんだろう

もう、こんな安易な考えでポチッとしてしまいました。

写真も変に綺麗に写そうとしてないというか、丁寧に撮っているなと感じたんですよね。

落札後、様子がおかしい

落札したのが土曜日で、まずはお願いします的な挨拶のメッセージをしました。

しかし、翌日の日曜日も何も連絡はなく、週末は休みで連絡しない人なのかな~なんて思っていたのですが、月曜日の午前中にも連絡はなく…。

お店などではなく個人の取引なので、とても不安になりました。

しびれを切らして月曜日の17時過ぎに再度私から連絡すると、やっと返信がきました。

この出品者さんは、500件を超える評価で99%以上の人が良い評価をしていました。

なので「大丈夫」と勝手に過信していたんですよね。

後から調べてみると、この件数の多い評価って転売屋同士の売り買いでもつけるので、あまり信用できないものだそうですね…。

Maki
Maki

ちなみにこの出品者さんに「良い」評価をしたのですが、こちらの評価はしてもらえませんでした。

失敗した点

出品者さんとのやり取りの時点で失敗したかも…とは思いましたが、商品が良ければ良いかなと思っていました。

しかし、その思いも虚しくこの写りこみです。

見つけたときは本当にギョッとしました。

F2~F5.6未満の、特定の条件でこのような写りこみがありました…。

最初はカビかと思ったのですが、修理も受け付けているカメラ屋さんに持ち込むと、どうやら細かい拭き傷などでは、とのことでした。

スマホのライトで照らしてみるとこんな感じです。

素人目から見ると、結構ひどいと感じてしまいます。

修理分解できる知識を持っていて、カメラやレンズに愛がある人ならここは見逃さないと思います。

オールドレンズは50年以上前の物もザラですし、無傷なんてものはまずありません。

その上で「特筆する必要があるほどの傷ではない」との判断なのかもしれないですが、個人的にはちょっとショックでした…。

ちなみに商品説明には

レンズ内は清掃済、撮影に影響するようなカビ・ゴミ・クモリ等はなく良好です。
ヘリコイド部分のグリスも清掃後、再塗布しています。ピント、絞りともスムーズに動きます。

※出品者さん特定されないよう、少しだけ文章を変えてます。

と、この細かい傷については触れていませんでした。

カメラ君
カメラ君

撮影に影響しまくりなんですけど

修理入院させましたが、ダメでした

試写したその日に、日暮里の三葉堂寫眞機店さんに行きました。

友人が以前ここで修理を頼んで、とても親切だったと紹介してくれたお店です。

結果としては修理できなかったのですが、料金もかからず、お店のスタッフさんもとても親切で…

Maki
Maki

また何かあればお願いしたい!

と思えるお店でした!(家からちょっと遠い( ;∀;))

修理できない理由を私なりにかみ砕いて書くと

●このレンズが生産されたころのロシアのレンズは、アタリハズレの差がすごく壊れたら直せない物がゴロゴロある。
●このレンズに関しては、分解したらもう元に戻せないような状態・程度(粗雑なつくり)なのでどうにもできない。

ということでした…。

出品者が分解清掃したと記載があったことも伝えたのですが、それとは恐らく関係ないとのこと。

三葉堂寫眞機店さんからさらに専門的な修理業者さんに出してその回答とのことだったので、潔く諦めました!

そこまでしてくれたのに輸送費なども請求されず、本当に良心的で感動しました。

ちなみ入院期間は約1ヶ月でした。

年末年始挟んで、修理もしなかったのでこれでも早い方…なのかな?

修理があればもう少し入院していたと思います。

それでも写りはなかなか好き

以前書いた記事で作例は紹介しているのですが、写りはなかなか透明感があって虹色のフレアが出たり、面白いです。

あわせて読みたい
オールドレンズ散歩【Jupiter8 50mmF2.0×FUJIFILM X-Pro2】作例つき こんにちは、MAKIです。 オールドレンズブームがまた私の中で来ています。 現行レンズのようにキリっと撮れることもあれば、現行レンズでは出ない大胆なフレアがでてふ...

このレンズに罪はないので、このまま大事にしておきます。

ただ、テンション下がりすぎて出番はとても減りそうです…。

教訓

Maki
Maki

オークションやフリマサイトは気になることがあれば出品者に質問する!!

当たり前のことでスミマセン(汗)

質問って私は緊張するのであまりしたくないのですが、その時点で出品者の人柄などもわかるかも…と今回の失敗で思いました。

返信のスピードや、文章の雰囲気など、そこから拾える情報も多々あると思います。

そのやり取りしているあいだに他の人に落札される可能性はありますが…。

私はナチュラクラシカというフィルムカメラをメルカリで買ったのですが、

「安い買い物ではないので試写したい。万が一不備がある場合は返品を受け付けてほしい」

と出品者さんに伝えたところ、1週間以内と期限付きで承諾してもらえました。
※こんな言い方じゃなく、めっちゃめっちゃマイルドに、下から下からお願いしました(笑)

試写→現像をしてから、出品者さんの評価をさせて頂きました。

オールドレンズや古いカメラなどは数千円で取引されているものもあるので、慣れている人は

カメラ君
カメラ君

写ればラッキー

くらいの気持ちで買っているようです。

物によっては数万のものもありますが、私は今回の失敗でオークションが怖くなり、数万の物を買うときは少し割高でも中古を扱っているカメラ屋さんから探すようになりました…。

お店によっては中古品でも初期不良で返品や修理などの対応をしてくれる場合があり、個人取引より安心です。
※オークションやフリマは、中古品につき返品不可!と記載されてることが多いです

昔のレンズやカメラはやっぱりオークションやフリマの方が数が出回ってますが、カメラ屋さんのTwitterで中古入荷情報が見れるところもあるので、こまめに覗いてみるのもおすすめです。

みなさんが素敵なカメラ・レンズに出会えますように…

ここまでお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする

目次