こんにちはMAKIです!
久しぶりにXF16mmF1.4R WRを持ち出して撮ってきました。
すっかり手になじんだX-Pro2と一緒に行く、思い出の街。
生まれた街ではないけど…4歳から25年ほどその街に住み、育ちました。
といっても電車で10分程なのでいつでも行けるのですが…(笑)
XF16mmF1.4R WRの作例にもなると思いますので、ゆるりとご覧ください。
文章はほとんど思い出話なので、写真だけ見たい人はサーーッとどうぞ。
相棒を握りしめて、いざ。
駅名は伏せますが、これを見てすぐわかる人は地元民ですね!
今のところこの線で唯一の高架駅なんですが、今後この線にも高架駅が増えるそうで…ちょっと悔しい。
この駅は改装はしたものの構造などは私が住み始めた頃とほとんど変わっていないので、このままちんまりとした駅でいてほしい。
XF16mmF1.4R WRはフルサイズ換算24mm相当なのですが、自分の見たままの景色をスッと切り取ってくれます。
「ああ、ここまでは入らないかも…」と思いながらカメラを構えると、ファインダーにしっかり収まってるということが何度もありました。
だから大好きXF16mmF1.4R WR。
この川沿い、隠れた桜の名所なんですよ。
写っている木は桜なんです。
特にこの地元駅なんてほとんど有名じゃないし、桜の時期も地元民しかいません。
個人的には有名な目黒川に負けないくらい綺麗です。
この駅?街?のシンボルです。
といっても清掃工場の煙突なのですが‥‥ずっとこの街を見守っています。
歴史を調べてみたら、おトシは私のひとつ上でした。思っていたより古くなかった。
通学路を歩いてみました。
もう昔の面影はほとんどなく友達が住んでいた大きなマンションは取り壊され、老人ホームになっていました。結構大きなマンションだったのでビックリ。住人全員退去とか、色々大変だっただろうな。
その友達のマンション横にあった公園だけ残っていて嬉しかった。
帰り道にみんなでここに寄り道して、おしゃべりしたなぁ。
でも、なんだか違和感があって…この公園は確か向こう側の道までつながっていたような?
毎日通っていた道なのに、25年くらい前だともう記憶が曖昧です。
また工事の壁に取り囲まれているから、大きなマンションが建つのかな…。
なんてことないただの道ですが、毎日毎日ここを通っていたので私にとってはちょっと特別な道。
XF16mmF1.4R WRがここまで広くしっかり撮ってくれて本当に嬉しい。
右側の通り沿いにあるラーメン屋さんがまだつぶれていなくてビックリ。立地はあまりよくないのに…近所のファンが多いんだろう。
私がまだこの辺に住んでいるときにオープンして、ずっとお店を守っているんだなぁ。お昼ごはんはここで食べればよかった。
私が25年くらい住んでいた団地の公園の遊具やベンチ。
公園がボロッボロで、たぶん私の子供の頃から遊具が交換されていない…?大丈夫?
一応官舎なんだけど、公園の修繕はどこの管轄なんだろう?区?国?危ないからそろそろ交換してあげて…(涙)
ベンチもズタボロ。普通だったらこのベンチは座りたくないけど、このベンチには色々思い出がある。ちょっと思い出してセンチメンタル。
帰り道にまた通学路を通ってみた。
右側の白い大きなマンションは、私が越してきたときからずーっとある。調べてみたら1977年築のマンションだった。
ここに住んでいる友達もいて一度遊びに行ったけど、子供ながら当時はオシャレな高級なマンション!というイメージだった。今でも高級なのは間違いないが、やはり築40年も経つのでオシャレというより貫禄がある。
駅の北側に住んでいる人たちにはシンボル的なマンションなので(たぶん)、このまま修繕をしながらずーっと残って欲しいな。
最後はなんてことない古い歩道橋の階段の写真。
毎日通学で通っていた自分だけの特別な道。
秋になると銀杏が落ちてきて臭くて臭くて…そんな思い出の道(笑)
相棒カメラと思い出巡り、おすすめです
X-Pro2を使い始めて2年経ち、3年目に突入です。
上の写真2枚はそれぞれ違うスマホでの撮影なので、ちょっと色の感じとかがアレなのですが、革のエイジングってこんなに変わるんだなぁと驚きました。
確かに買ったときはこんなブラウンじゃなくてキャメル色だったことを思い出しました。
monogramさんのヌメ革ストラップです。
まだまだX-Pro2の機能を使いこなせてない感じはありますが、手になじんですごく使いやすい。
相棒と故郷をブラブラ散歩するのはなかなか楽しかった。
今回は小学校の頃の思い出巡りだったので、次は中学、高校の思い出エリアを巡ろうと思います。
コロナで故郷に帰れない人も、次に帰った時にぜひ何でもない道を撮ってみてください。
自分の思い出の中の見慣れた風景が残っているというのは、とても幸せなことなんだと気づきました。
ここまでお読みいただきありがとございました!
使用した機材