こんにちはMAKIです。
先日、Kiss M2を購入しました(*’ω’*)

これを読んでくれているあなたは、もう買った人でしょうか?
それともこれから買う人ですか?
カメラを買うときって、他に何を買えばいいか迷いますよね。

カメラだけでも大出費なのに、
付属品でさらに1万円以上かかったよ…
↑これは初めてカメラを買うときの私なんですが(笑)
カメラを買うときの予算には、この「カメラ回りの備品たち」も予算に入れておく方が賢明です。
今回はKiss M2を購入する際に私が買った物をご紹介します!
必要度★★★(最高★3)
SDカード
これは言わずもがな‥‥分かりますよね(^^;)



撮った写真を記録するのに必須な記録媒体です!
私が買ったのはコチラ。Amazonが販売しているものだと永久保証になるし安いしオススメです。
※メーカー保証対象は「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と表示されている商品のみなので注意!
私はほとんどJPEG撮影で、連写バシバシとかしないのでいつもこれくらいで十分です。
迷ったら32GBか64GBがAmazonでは買いやすい価格でオススメ。
家電量販店で買うと倍以上の値段しますよね。
液晶保護フィルム
こちらも貼った方が絶対に良いと思います。
Kiss M2はバリアングルで液晶画面をパタンとしまっておけますが、ふとした瞬間にぶつけたり、洋服のチャックなどで傷つく可能性もあります。
傷がつくと単純にガッカリしますし、将来的に買い替え等で下取りに出すときに傷が査定に響いてはもったいないので極力貼りましょう!
必要度★★☆(★2)
レンズプロテクター
レンズプロテクターはいらん!という人もいますが、私は断然つけたい派。



友人がレンズを落としてバリバリになっているのを見たことあるからです…
EF-M22mm F2 STM:43mm
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM:49mm
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM:52mm
<フィルター径43mm:EF-M22mm F2 STM用>
<フィルター径49mm:EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM用>
<フィルター径52mm:EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM用>



無くても良いけどあると安心、というアイテムです
ちなみにEF-M22mm F2 STMのレンズプロテクターを付けた上に専用のフードもつけられました!
私のレンズはプロテクター、フード、キャップと、3重になっています。
予備バッテリー
Kiss M2に限らずミラーレスの宿命ですが、電池の持ちはレフ機に比べてとても悪いです。
そのなかでもKiss M2はバッテリー持ちがあまり良くない印象なので、少なくとも1つは準備していた方がよさそうです。



今日は撮るぞ!って日の
電池切れは一番つらい
純正品は5,000円前後で少しお高く、互換品は2個で2,000円程という価格なので互換品が欲しくなりますが、私は純正品にしました。
互換品は品質が安定していないということと、メーカー保証が受けられなくなる可能性があります。



とっくにメーカー保証が切れてるX-Pro2なんかは互換品使ってますけどね…
ストラップ
Canonのロゴ入りストラップも付属されているのですが、あまり可愛くないというか…テンション上がらないので、ストラップは別で買います。
といってもこのストラップは前のカメラのお下がりなんですが…(笑)
可愛いストラップを探すの楽しいですよ♪
↓最近購入したストラップの記事


必要度★☆☆(★1)
レンズフード
<EF-M22mm F2 STM 用フード>
<EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM用フード>
<EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM用※下記リンクは互換品です>
こちらもレンズプロテクターと同じくあったらいいかな…という感じです。
レンズフードはあまり需要ないのか、Amazon、楽天、Yahoo!で買うと送料もかかって高いので、一番のオススメは送料無料のヨドバシドッドコムです(笑)
私の中では★2なんですが★を1つ減らした理由は、レンズプロテクターに比べて買う人が少ないだろうなぁ~という需要(というか私の予想)の違いです。
レンズフードの役割としては
◎レンズを衝撃から守ってくれる
◎レンズに手で触れてしまうなどの汚れを防ぐ
◎強い光をやわらげるので、フレアやゴーストを抑えられる
フレア及びゴーストとは
レンズやセンサーに反射した光がセンサーにあたり、画像に映り込んでしまう現象である。たとえば、逆光など強い光によって画面の一部が白っぽくなったり(フレア)、本来ないはずの光の集まり(ゴースト)ができてしまうことを指す。
参照:Canon 光学技術ASC フレア・ゴーストのさらなる抑制へ。
フードをつけていてデメリットはほぼありません。
フラッシュ撮影の時に影になってしまうことがあるので、その点だけ気をつければあって損はないかなと思います(^^)



EF-M15-45mm のフードは
ひっくり返して着けられるので
持ち歩きの時も邪魔にならないよ!



EF-M22mm F2 のフードを
着けたままキャップも装着
できるよ~
ボディカバー
これは本当、個人的にはいらないんですけど…。
今回はいつかの買い替えことまで考えて、ボディの保護のために買いました。
自分が中古品買うとき、できるだけ傷が少ない方が嬉しいですよね。
私は中古品を買うとき舐めまわすように写真を見るので、自分もできるだけ綺麗なボディを保とうと思った次第です。
あと他のカメラを使っていて、結構ぶつけることが多いので…。
過去の経験からの「必要なもの」です。



丁寧に扱える自信がある人はいらない!
装着した感じは上記の写真の通りなんですが、やっぱり操作しづらいですね。
シリコンのすべすべした感じがちょっと持ちづらいです。
ホットシュー(上のシルバーの金具部分)まで保護できるのがお気に入り。
電源のところが個人的には「くぅ…押しづらいんじゃぁ!」となるポイントです。



まぁ…慣れですよね。
ちなみに私が買ったときはAmazonが楽天の半額ぐらいで売ってました。
マウントアダプター
Kiss M2は「EF-M」から始まるレンズが使えて、そのMレンズは7本のラインナップなんです。(2021年12月現在)
7本は少なすぎるとなかなか不評なんですが、「マウントアダプター」という素敵なアイテムを使うことにより、Canonの豊富なレンズが使えるようになります。
‥‥なりますが、私はそのCanonのマウントアダプタではなく、オールドレンズを付けられるM42という規格のアダプターを買いました。
Kiss M2でオールドレンズが使ってみたかったので…。



使いたい人だけ参考にしてね
使ってみたい人は、K&F Conceptさんは種類も豊富でたくさんのマウントアダプタがあり、24ヶ月間の品質保証もついているのでオススメですよ。
CanonのEFレンズを使うにはこちらのマウントアダプターです(^^)
まとめ(買った物合計金額)
私が今回Kiss M2の他に買った物の合計は13,814円でした。
ストラップも買っていたら15,000円くらいにはなっていたかな。
あんまり普通は買わなそうなシリコンカバー、マウントアダプターが無い場合はこれより5,000円は抑えられると思います。



1万円くらいあれば
大体の物は揃えられそう!
とはいえなんだかんだ結構かかりますよね。
Kiss M2に限らず、カメラを買うときは付属品も予算に含めて検討してくださいね♪
ここまでお読みいただきありがとうございました!



